座長・演者の皆様へ

座長・発表者へのご案内
座長の皆様へ
2階「演者・座長受付」にお立ち寄りください。
 場 所:Q 棟 2F 講義棟 Q203 講義室
事前にお知らせしました演者の講演時間、討論時間を勘案いただき、時間厳守にご協力ください。
セッション開始10 分前までに講演会場内前列の「次座長席」にご着席ください。
 予めプログラム時間をご確認の上、設定された時間内で発表や討論が円滑に進行するようにご配慮を
 お願いいたします。
Q104 講義室に演者共同の控室をご用意しております。ご利用ください。
演者の皆様へ
Q104 講義室に控室をご用意しております。ご利用ください。
1. PC 受付
発表の30 分前には、必ずPC 受付にてデータの提出および出力確認をしてください。
データ受付時間は下記のとおりです。
9月30日(土)9:00 〜 17:10
10月1日(日)8:30 〜 15:00
場 所:Q 棟 2F 講義棟 Q203 講義室
2. PC 発表について
映写は一面映写となります。スクリーンサイズは16:9 に対応しています。
※発表者ツールの使用はできませんのでご注意ください。
発表原稿が必要な方は、予めプリントアウトをお持ちください。
会場でのプリントアウトは対応しておりません。
〈パソコン持込の場合の注意点〉
1) パソコン本体を持込の場合はPC センターにてパソコンの出力チェック後、発表セッション開始
  30分前までにご自身で会場内演台付近の「オペレーター席」までパソコンをお持ちください。
  パソコンは、発表終了直後にオペレーター席にてご返却いたします。
2) ノートパソコン持込の場合でもバックアップ用データをUSB フラッシュメモリでご持参ください。
  また、パソコンのAC アダプターは必ずご自身でご用意ください。
3) Macintosh はご自身で使用しているソフトを使用できます(Keynote 含む)。
4) モニター出力端子にHDMI コネクター(通常のモニター端子)が装備されているものに限ります。
  タブレット端末でのご発表はできません。
5) スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除してください。
〈発表データ持込(USB フラッシュメモリ)の場合の注意点〉
1) メディアはUSB フラッシュメモリでの持ち込みに限ります。
2) データファイル名の統一
  持ち込まれるメディアには、当日発表されるデータ(完成版)以外のデータを入れないようにして
  ください。
  またデータのファイル名は、演題番号(半角)に続けて演者の氏名(漢字)を必ずつけてください。
3) OS はWindows11、データ作成のアプリケーションソフトは(Windows)Microsoft
   PowerPoint 2021(365)をご用意しております。
※フォントは文字化け、レイアウトのくずれを防ぐため下記フォントに限定させていただきます。
 MS ゴシック、MS P ゴシック、MS 明朝、MS P 明朝、Arial、Arial Black、Century、
 Century Gothic、Times New Roman
〈 動画ファイルの注意点 〉
Windows の場合Windows11(OS)及び映画&テレビの初期状態に含まれるコーディックで再生できる動画ファイルをお持ちください(動画ファイルはmp4 形式を推奨します)。
※ファイルサイズは1GB 以内になるようお願いいたします。
3. 利益相反 発表用スライドについて
演題発表の際、下記の要領にてご対応をお願いいたします。
口頭発表の場合は、スライドの2 枚目(タイトルスライド後)に写してください。
共同演者の利益相反については、開示の必要はありません。
(書式例:開示項目なし)
(書式例:開示項目あり)
4. 一般演題について
一般演題の発表形式は、発表動画、発表ポスター(PDF)をオンデマンド配信ページに掲載し、参加者にオンデマンド視聴いただく方法となります。
オンデマンド配信ページ視聴サイト内では、期間内に「質問掲示板」より参加者からの質問が行えるようにいたします。
発表者の方は、質問に対して、回答をお願いいたします。

Page
Top