参加者へのご案内 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加登録について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加登録は「オンライン参加登録」のみとなります。 お手持ちのスマートフォンや PC よりオンラインでのお申込み・決済をお願いいたします。 当日も受付(オンライン)を行っておりますが、受付での混雑を避けるために原則として 参加登録のご案内ページ より事前参加登録をお済ませください。 会場にて現金でのお支払いは実施いたしません。 オンライン決済で使用可能なクレジットカード:VISA, Master Card, JCB, AMEX, Diners |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加受付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1)受付時間・場所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●日時:4月26日(土)7:45 〜 16:30 4月27日(日)8:00 〜 15:00 ●場所:2F ホワイエ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2)受付方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加当日は、受付にて参加登録をされたことの証明を下記のいずれかの方法でご提示ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
①事前に学会バンクのマイページから印刷した参加証を持参する(正式な参加証と引換いたします)。 ②参加登録後(参加費入金後)の控えメールの紙を印刷し持参する。 ③参加登録後(参加費入金後)の控えメール画面のスクリーンショットを受付で提示する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お渡しする参加証は無地となりますので、ご自身で所属先・ご氏名を記入の上、ネームホルダーに収納し、必ず首から提げてご着用ください。 参加費の領収書は、学会バンクマイページ内「領収証の発行」より決済後にダウンロードいただけます。会場での発行は行っておりません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3)受付期間 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●現地参加(オンデマンド視聴も可) :〜 4月27日(日)15:00 ●オンデマンド視聴のみ :〜 6月13日(金)まで 【オンデマンド配信期間:2025年5月15日(木)〜 6月15日(日)予定】 ※オンデマンド配信では一部のプログラムのみ配信いたします。予めご了承ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4)参加費 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第5回国際口腔ケア学会総会・学術大会へ演題登録をされた方には、別途3,000円をいただいております。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※参加費の消費税取り扱いについて:会員/不課税、非会員/課税(税込)となります。 ※学部学生(大学院生は除く)の方は、学生証など在学を証明できるものを受付でご提示ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オンデマンド配信のプログラムと視聴方法について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1)配信プログラム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
─ 4月26日(土)─ 特別講演、コンセンサスカンファレンス1、教育講演、シンポジウム1、 在宅医療委員会 企画講演、薬剤師部会シンポジウム、特別セッション1、看護部会シンポジウム ─ 4月27日(日)─ ISOC 特別講演、ISOC シンポジウム、シンポジウム2、コンセンサスカンファレンス2、 感染対策教育委員会 企画講演、病院総合歯科医師研修委員会 企画講演、 摂食嚥下リハビリテーション委員会企画シンポジウム、 歯科衛生士部会 緩和ケア部会 共同企画 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上の16セッションを予定。 ※上記以外の企画演題および一般演題のオンデマンド配信はございません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2)視聴方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加登録をされた方は、学会バンクにログイン後、マイページの「参加者限定コーナー」から視聴いただけます。 ※学術大会から参加費をご招待としてご案内している方へは、会期後に運営事務局よりログイン情報をご案内いたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム集と抄録集について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●抄録集:PDF データのみとなります(冊子印刷はありません)。 トップページより閲覧用パスワードを入力の上、ご確認ください。 ●プログラム集:参加登録者へ当日会場にて参加証と一緒に1冊お渡しいたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
佐渡の銘酒 北雪と共に口腔ケアを語らう夕べ(無料の会員懇親会) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●日 時:4月26日(土)17:10 〜 18:10 ●会 場:2F メインホール B ●参加費:無料 ●共 催:株式会社北雪酒造 日本酒を飲みながらポスターディスカッションや口腔ケアを語り合う、無料の会員懇親会です。 是非ご参加ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラインナップ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【北雪 大吟醸 YK35】 酒造好適米の山田錦を35%まで磨き上げ、長期低温醗酵で生まれた手造りの大吟醸酒です。 北雪酒造のスーパーエース的存在です。芳醇な香りと繊細で深みのある味わいのハーモニーを心ゆくまでご堪能ください。 ●International SAKE Challenge 2024 大吟醸部門 GOLD MEDAL ●ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024 プレミアム大吟醸部門 金賞受賞 ●International SAKE Challenge 2023 大吟醸部門 BRONZE MEDAL ●ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023 プレミアム大吟醸部門 金賞受賞 ●ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021 プレミアム大吟醸部門 金賞受賞 ●2019年度全米日本酒歓評会 大吟醸 A(精米歩合40%以下)のカテゴリー 銀賞受賞 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【北雪 NOBU TK40】 世界のセレブを魅了する名レストランとして、世界各地に広がるレストラン「NOBU」のノブマツヒサ オーナーとパートナーシップを有する純米大吟醸。 NOBU の共同オーナーである名優ロバートデニーロ氏 愛飲の一品です。彼曰く、「佐渡は “Sado Island” ではなく “Sake Island” だ」と。佐渡産越淡麗を40%まで磨き上げて醸した純米大吟醸で、やわらかな口当たり、フレッシュなメロンやお花の香りが特徴です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ランチョンセミナー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ランチョンセミナーは整理券制となります。各日整理券は先着順として当日の朝に配布いたします (事前申し込み制ではございません)。 配布枚数には限りがございます。 なくなり次第配布を終了させていただきますので予めご了承ください。 【配布開始時間】両日共通 8:00〜 【配布場所】 2F ホワイエ「ランチョンセミナー整理券配布デスク」 整理券はセミナー開始5分後に無効となりますのでご留意ください。 事前申込の無い方は当日空席があれば聴講は可能ですが、お弁当の数には限りがございますので、予めご了承ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クローク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●日時:4月26日(土) 7:45 〜 18:15 4月27日(日) 8:00 〜 16:15 ●場所:1F エントランスロビー ※開設時間内に荷物のお引き取りをお願いいたします。 傘、金銭、貴重品、精密機器等のお預かりはできませんので、予めご了承ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Wi-Fi のご案内 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターの無料 Wi-Fi をご利用いただけます。 ID、PW は会場にてご案内いたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
託児所の開設はございません。 会場内では、携帯電話をマナーモードに設定ください。 会長の許可の無い掲示・展示・印刷物の配布・録音・写真撮影・ビデオ撮影はお断りしております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ICD 講習会について【現地・ライブ】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●日時:4月27日(日) 15:10 〜 16:40 ●会場:第4会場(3F 中会議室301) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〈現地・ライブ共通事項〉 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学術大会参加者(参加費完納)でも、ICD 講習会の参加には協議会ホームページより参加申込および受講料のお支払いが必要です。 ※ ICD 講習会のみに参加の場合は学術大会の参加登録の必要はありません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〈現地参加の方〉 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●現地参加者は、協議会事務局より発送される「講習会参加証」を当日必ずご持参ください。 参加印を受けて受付完了となります。 ●退席時の出席確認票提出をもって単位付与となります。 未提出、代理提出、複数枚提出の場合は欠席とみなされます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〈ライブ参加の方〉 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※会期の約10日前に、協議会事務局より参加者の皆様へメールにて受講方法をご案内いたしますので、詳細はそちらのメールをご確認ください。 ●視聴にあたり WEB 会議ツール「Zoom ウェビナー」をご準備ください。 事前に Zoom アプリをダウンロード、インストールし、最新にアップデートしてください。 ●開始30分前から入室可能ですので、開始5分前までに必ずご入室をお願いいたします。 ●ZOOM に入室後は、講演終了まで退室されないようお願い申し上げます。 入室から退室までを視聴時間として記録させていただきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Page
Top