日程表・プログラム

日程表
(2024年6月20日 現在)
2024.7.12 現在
2024年7月26日(金)9:30 〜 11:45
第15回血管腫・血管奇形講習会
講習会 9:30 〜 10:00
座長:三村 秀文 先生(聖マリアンナ医科大学 放射線診断・IVR学講座)
講義 1「国際分類・診断基準」
大須賀 慶悟 先生(大阪医科薬科大学医学部 放射線診断学教室)
講義 2「画像診断(血管系・リンパ管系)」
野崎 太希 先生(慶應義塾大学医学部 放射線科学教室(診断))
講習会 10:05 〜 10:45
座長:神人 正寿 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科)
講義 3「病理診断(血管系)」
堀  由美子 先生(国立病院機構大阪医療センター 臨床検査科)
講義 4「病理診断(リンパ管系)」
松岡 健太郎 先生(東京都立小児総合医療センター)
講義 5「分子生物学(血管系)」
石川 耕資 先生(北海道大学病院 形成外科)
講義 6「分子生物学(リンパ管系)」
野澤 明史 先生 (岐阜大学 小児科)
講習会 10:50 〜 11:20
座長:古川 洋志 先生(愛知医科大学 形成外科)
講義 7「レーザー治療」
河野 太郎 先生(東海大学医学部 外科学系形成外科学)
講義 8「硬化療法」
林  礼人 先生(横浜市立大学 形成外科)
講義 9「血管内治療」
井上 政則 先生(藤田医科大学 放射線医学教室)
講習会 11:25 〜 11:45
座長:菱木 知郎 先生(千葉大学 小児外科)
講義 10「漢方療法」
小川 恵子 先生(広島大学病院 漢方医療センター)
講義 11「外科療法」
尾崎  峰 先生(杏林大学医学部 形成外科学講座)
第20回日本血管腫血管奇形学会学術集会(1日目)
開会式 11:50 〜
ランチョンセミナー 1 12:00 〜 13:00 
「難治性脈管異常に対しシロリムスをどのように使うか?」
座長:藤野 明浩 先生(慶応義塾大学医学部 小児外科)
演者:小関 道夫 先生(岐阜大学大学院医学系研究科 小児科学教室)
共催:ノーベルファーマ株式会社
一般口演(1〜10) 13:05 〜 18:55
情報交換会 19:30 〜
2024年7月27日(土)
第20回日本血管腫血管奇形学会学術集会(2日目)
共催シンポジウム 9:10 〜 10:40
「脈管奇形に対してシロリムスをどう使う?」
座長:佐々木 了 先生(斗南病院)
演者:野村  正 先生(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学)
   尾崎  峰 先生(杏林大学医学部 形成外科)
   林  礼人 先生(横浜市立大学医学部 形成外科学講座) 
   秋田 定伯 先生(たまき青空病院 形成外科)
共催:ノーベルファーマ株式会社
特別講演 10:45 〜 11:45
座長:木下 義晶 先生(新潟大学小児外科)
演者:「リンパ管の発生機構と病態の成因・制御」
   平島 正則 先生(新潟大学大学院医歯学総合研究科 薬理学分野)
ランチョンセミナー 2 12:00 〜 13:00
「乳児血管腫の治療実践(What do you do in such a situation?)」
座長:康  勝好 先生(埼玉県立小児医療センター 血液・腫瘍科)
演者:「乳児血管腫における早期診断・治療の重要性」
   神人 正寿 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科)
   「プロプラノール内服治療の終了時期:その判断とリスクを考える」
   荒牧 典子 先生(慶應義塾大学医学部 形成外科)
共催:マルホ株式会社
ポスターセッション(1〜4) 13:05 〜 13:55
ISSVA2024報告会 14:00 〜 14:20
座長:大内 邦枝 先生(千葉県がんセンター 医療の質・安全管理部)
   林  礼人 先生(横浜市立大学医学部 形成外科学講座)
演者:「ISSVA 2024:遺伝子研究と分子標的薬の新時代」
   加藤  基 先生(岡山大学 形成外科)
   「外科治療の時代は終わりですか?」
   若槻 華子 先生(新潟大学 形成・再建外科学)
特別企画 1 14:25 〜 15:25
「どうなっているその後 “厚生労働省・AMED研究班”」
座長:秋田 定伯 先生(たまき青空病院 形成外科/福島県立医科大学)
   尾崎  峰 先生(杏林大学医学部 形成外科学講座)
演者:「脈管異常の皮膚病変に対するシロリムスゲルの医師主導第II相治験」
   神人 正寿 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科)
   「シロリムス薬事承認後、どうする?」
   小関 道夫 先生(岐阜大学大学院医学系研究科 小児科学)
   「リンパ管奇形に対する越婢加朮湯の効果を評価する臨床研究」
   小川 恵子 先生(広島大学病院 漢方診療センター)
   「静脈奇形に対するオルダミン®の薬事承認に向けた医師主導治験とその後」
   尾崎  峰 先生(杏林大学医学部 形成外科学講座)
   「厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業“秋田班”どうなっている その後」
   秋田 定伯 先生(福島県立医大、医療法人明和会 形成外科)
特別企画2(患者参加型シンポジウム)15:30 〜 17:00
病名・用語について様々な立場の人々が集まり意見交換を行います。
「どうする“用語問題”」
座長:杠  俊介 先生(信州大学 形成外科)
   神人 正寿 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科)
講演:15:30 〜 16:30
 演者 1:「たかが医学用語 されど医学用語 〜 何を最優先して決めるべきか?」
      森内 浩幸先生(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 小児科)
    2:「病名問題についてのこれまでの動き」
      神人 正寿 先生(和歌山県立医科大学 皮膚科)
    3: 患者会の皆様
パネルディスカッション 16:30 〜 17:00
 医学用語検討ワーキンググループ
 パネリスト:古庄 知己 先生(信州大学医学部遺伝医学教室)
 日本血管腫・血管奇形学会用語検討WG
 パネリスト:小関 道夫 先生(岐阜大学大学院医学系研究科 小児科学教室)
       力久 直昭 先生(おゆみの中央病院形成外科)
 患者会の皆様
表彰式・閉会式 17:00 〜

Page
Top