演題募集のご案内

演題募集期間
発表者の資格
演者、共同演者は本学会会員に限ります。
非会員の方は、演題申込みに先立って入会手続きをお済ませください。
演者ならびに共同演者で未入会の方は、学会事務局で入会の手続きをお取りください。
< 入会手続きについての問い合わせ先 >
特定非営利活動法人日本口腔科学会
一ツ橋印刷株式会社 学会事務センター内
E-mail:jss-service@onebridge.co.jp
TEL:03-5620-1953  FAX:03-5620-1960
〒135-0033 東京都江東区深川2-4-11
URL:http://stomatol.umin.jp/prof/nyukai.html
公益社団法人日本口腔外科学会
E-mail:apply@jsoms.or.jp
TEL:03-5422-7731  FAX:03-6381-7471
〒108-0014 東京都港区芝5-27-1 三田SSビル3F
URL:https://www.jsoms.or.jp/medical/admission/guide/
利益相反(COI)の開示
【日本口腔科学会】
日本口腔科学会の利益相反(COI)開示に関する指針等により、利益相反(COI) の開示が求められています。以下の2点についてご協力をお願いいたします。
(1)演題登録時に「利益相反(COI)自己申告書」(様式1)により開示
   (申告書をアップロードしてください。)
(2)口演発表データ作成時に(様式2)により開示
※詳細は日本口腔科学会HP:「利益相反(COI)」をご参照ください。
http://stomatol.umin.jp/coi/
【日本口腔外科学会】
日本口腔外科学会口腔外科学研究の利益相反(COI)に関する指針等により、利益相反(COI)の開示が求められています。以下の2点についてご協力をお願いいたします。
(1)演題登録時に「利益相反(COI)自己申告書」(様式1)により開示
   (申告書をアップロードしてください。)
(2)口演発表データ作成時に(様式2)により開示
※詳細は日本口腔外科学会HP「諸規則」→「利益相反(COI)に関する指針」をご参照ください。
https://www.jsoms.or.jp/medical/about/regulations/
倫理手続きについて
医学系研究には研究倫理に関連する全ての宣言、法律、政令、省令、指針、通知等を遵守して行うことが求められます。すでに多くの学会で演題応募時の倫理的手続きが行われていますが、本会でも演題応募時には、各学会における指針を遵守していただきたくお願いいたします。
指針は、会員の研究活動に制限を加えるものではなく、あくまで研究者が研究対象者の福利を保ちつつ、法令・指針等から逸脱することなく幅広い研究活動を行うための規範ですので、その主旨をご理解いただきご対応をお願いいたします。
日本口腔科学会(PDF)
日本口腔外科学会(PDF)
新人賞について【日本口腔科学会】
日本口腔科学会では将来の口腔科学会の担い手を育てる目的で、地方部会において新人賞を設立する運びとなり、本学会でも新人賞の選考を行います。
1. 対象:
 本地方部会における筆頭発表者で、発表時に卒後研修開始後3年以内の方。
2. 審査方法:
 北日本地方部会代表理事が定める選考委員会が選出します。
3. 応募方法:
 1)演題登録先学会で「日本口腔科学会」を選択します。
 2)新人賞に「応募する」・「応募しない」の2択が表示されていますので、「応募する」を選択して
    ください。
 3)応募資格証明書の提出が必須となりますので、ダウンロードいただき、必要事項を明記の上、
    演題登録時にPDFファイルにてアップロードをお願いします。
新人賞応募資格証明書(Word)
受賞者には副賞として2万円を贈呈いたします。
授与された内容は次年度の日本口腔科学会総会において、受賞内容を特設した枠で報告していただきます。
授与された内容は学会誌(日本口腔科学会雑誌・Oral Science International)もしくは
 学会書籍(Oral Science in Japan)に投稿することを推奨します。(2次投稿も可)
演題の採択
演題の採択は事務局にご一任ください。
採択結果はホームページにて公開いたします。
発表形式について
口演発表のみとなります。
事後抄録の提出
日本口腔科学会発表演題のみ、事後抄録の提出をお願いいたします。
事後抄録は400字以内です。
口腔科学会雑誌の投稿規定(http://stomatol.umin.jp/chihou/syouroku.html)に従って、
A4版用紙40字×20行で作成してください。
1ページ目を表紙とし、演題番号、演題、演者名(発表者に○印)、所属を記載、
2ページ目に抄録内容を記載してください。
会期終了後1週間以内に、下記運営事務局メールアドレスまでご提出をお願いいたします。
事後抄録のご提出がない場合は、ご提出いただきました事前抄録を使用させていただきます。
【事後抄録提出期限】2023年5月29日(月)まで
【提出先】
第61回日本口腔科学会北日本地方部会・第49回日本口腔外科学会 北日本支部学術集会 運営事務局
株式会社シンセンメディカルコミュニケーションズ内
E-mail:kitanihon2023@shinsen-mc.co.jp
演題登録方法
インターネットを利用したオンライン登録のみにて受付いたします。
ページ一番下の【新規登録画面】ボタンよりご応募ください。
1.登録要領について
1)文字数等について
演題名:50文字以内
抄録本文:400文字以内
所属機関:最大10施設まで登録可能
共同演者:最大9名まで登録可能
共同演者の登録をされる場合は、「演者の合計数」項目において
 筆頭演者を含むすべての演者の人数を選択してください。

 共同演者が1名の場合、「演者の合計数」にて【2】を選択すると、共同演者の入力欄が表示されます。
2)カテゴリー1、2をそれぞれ選択してください。
<カテゴリー1>
1.基礎的研究
2.臨床的研究
3.症例報告
<カテゴリー2>
1.先天異常
2.発育異常
3.外傷
4.感染症
5.炎症・免疫性疾患
6.粘膜疾患
7.嚢胞
8.良性腫瘍
9.悪性腫瘍
10.唾液腺疾患
11.血液疾患
12.神経系疾患
13.顎関節
14.インプラント
15.再生医療
16.心身医学
17.その他
3 )抄録本文中の図表の使用はお控えください。
4 )演題名の最後に(口科)もしくは(口外)と記入してください。
5 )研究報告の場合【目的】、【材料及び方法】、【結果】、【結論】を症例報告の場合【諸言】、
  【症例と経過】、【結語】を必ず記載ください。
6 )歯式による表記が必要な場合、<U>上顎右側第一臼歯</U>、<U>右上6番</U>などと表し、
  アンダーラインをつけて登録してください。
※なお、歯式変換の際、実際のものと異なる恐れがありますので、お手数ですが別途手書きで記入した
 ものを、演題登録時に一緒にアップロードしてください。
2.オンライン登録について
1. メールアドレスの登録
初めに新規登録画面からメールアドレスを登録してください。
職場代表や携帯のアドレスは使用できません。
演題登録画面のURLを案内するメールが届きます。
※メールが届かない時は「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
 また登録したアドレスが間違っていた可能性もありますので、再登録をお試しください。
※大学や研究機関のメールアドレスやネットワークから登録された場合、メールセキュリティシステムに
 よって案内メールがブロックされる事例があります。
 学外のメールアドレスやネットワーク外から再度お試しください。
2. 受付番号・パスワード
演題登録完了の際には、受付番号が発行されます。
受付番号とパスワードは登録内容の確認・修正の際に必要となります。
登録者の責任により管理してください。
なお、パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティを維持するため、事務局では一切お応えすることができませんのでご注意ください。
3. 演題受領通知
演題受領通知は「オンライン投稿」完了時に「受付番号」が画面に表示され、演題応募時のメールアドレス宛に演題登録確認メールが自動配信されます。
4. 修正・確認
演題募集期間中であれば、何度でも確認・修正をすることができます。
このページの「確認・修正画面へ」ボタンから、受付番号とパスワードを使ってログインしてください。
演題締切後の、演題の登録・確認・修正・削除の操作は一切できません。


演題登録画面
新規登録画面  確認・修正画面
演題登録に関するお問い合わせ先
第61回日本口腔科学会北日本地方部会・第49回日本口腔外科学会 北日本支部学術集会 運営事務局
株式会社シンセンメディカルコミュニケーションズ内
E-mail:kitanihon2023@shinsen-mc.co.jp
〒950-0983 新潟市中央区神道寺1-6-14
TEL:025-278-7232  FAX:025-278-7285
お問い合わせをいただいた内容について、速やかに返答できるよう、運営事務局へのお問い合わせ等はできるだけ電子メールにてご連絡くださいますようご協力のほどお願いいたします。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Page
Top