新潟口腔ケア研究会

新潟口腔ケア研究会
第6回 新潟口腔ケア研究会
 今年も新潟口腔ケア研究会が平成23年9月4日(日)に開催されました。
今回で第6回をむかえ、例年通り日本歯科大学新潟生命歯学部講堂にて行われましたが、前日9月3日(土)の第2回新潟口腔ケア研究会口腔ケアセミナー「がん患者の口腔ケアと歯科治療」と続いたため新潟県内外の約200名ともなる医師、歯科医師、看護師、その他多くの医療従者が参加されました。
新潟口腔ケア研究会では一般演題9題、教育講演および特別講演が行われ活発な意見交換がなされました。また会場には口腔ケア関連の企業展示5社が設置され、新商品の試供品配布や現在のトピックスなどが交わされました。
口腔ケアセミナーの様子 9月3日(土)
新潟口腔ケア研究会の様子 9月4日(日)

摂食・嚥下障害における口腔ケアの実際
    昭和大学歯科病院 歯科衛生士室 日山邦枝 先生
 教育講演は昭和大学歯科病院 歯科衛生士長の日山 邦枝先生が「摂食・嚥下機能障害における口腔ケアの実際」のテーマで講演されました。摂食・嚥下機能障害を有する患者さんに対する口腔ケアは、様々な病状および事情が個々にあるため一様に行うことは困難であります。そのような対象者の健康と機能維持のためには多職種間の連携、情報共有が重要であると強調されました。
また、実際に行われている口腔ケアの方法、患者・家族との接し方を解りやすく解説して頂きました。

地域連携歯科医療の実現に向けて ─昭和大学口腔ケアセンターの実情─
    昭和大学歯学部口腔衛生学講座 昭和大学口腔ケアセンター 向井美惠 先生
 特別講演は同じく昭和大学歯学部教授 歯科病院口腔ケアセンター長の向井 美恵先生に「地域連携歯科医療の実現に向けて─昭和大学口腔ケアセンターの実情─」のテーマで講演して頂きました。昭和大学口腔ケアセンターの役割を3つとして挙げて、①チーム医療の実践:医師、看護師、薬剤師等のスタッフの協力を得て、口腔ケアを通して医療を円滑に行う。
②教育への貢献:病棟における口腔ケアを学生、臨床研修医等の実習・研修に資する。
③地域医療への貢献:退院後に生活する在宅・施設等における地域連携パスに繋ぐ。
その内容について詳細に説明して頂きました。

 なお第3回新潟口腔研究会口腔ケアセミナー「がん患者の口腔ケアと歯科治療 その2」が平成23年11月5日(土)13時20分より当学部アイヴィホールにて開催予定であります。
また、次回の第7回 新潟口腔ケア研究会は平成24年9月2日(日)に当学部講堂で開催予定のため、また多くの参加者が集まり口腔ケアの発展につながることを期待しています。



新潟口腔ケア研究会事務局
〒951-9580
新潟市中央区浜浦町1-8
日本歯科大学新潟病院
口腔外科内
TEL. 025-267-1500
(内線242)
FAX. 025-267-9061
oralcare@ngt.ndu.ac.jp
Copyright © 2007- 新潟口腔ケア研究会 All Rights Reserved.