日程表・プログラム |
10月15日(土) |
アドバンストセミナー「包括的審美歯科治療の最前線」 10:00〜11:50 第1会場(コンサートホール) 座長:武部 純(愛知学院大学歯学部有床義歯学講座 教授) |
「組織学から観たマージンの理想位置を探る」 演者:行田 克則(医療法人社団 は・匠会 上北沢歯科 院長) |
「包括的治療で審美と機能の長期獲得を目指す ─ デジタル機器をもちいて ─」 演者:貞光 謙一郎(貞光歯科医院 院長) |
シンポジウム 1「長期的耐久性を考慮したダイレクトレストレーション」 13:10〜15:10 第1会場(コンサートホール) 座長:保坂 啓一(徳島大学大学院医歯薬学研究部 再生歯科治療学分野 教授) |
「大規模ダイレクトレストレーションの長期経過」 演者:田代 浩史(田代歯科医院 院長) |
「拡大視野による適合性が長期的耐久性を向上できるのか?」(仮題) 演者:菅原 佳広(月潟歯科クリニック) |
「顎口腔系の機能に配慮したCR修復」 演者:須崎 明(医療法人ジニア ぱんだ歯科 理事長) |
特別講演「人生100年時代、粧うことで自分らしく健康に 〜歯科領域での化粧療法のすすめ〜」 16:00〜17:00 第1会場(コンサートホール) 座長:藤澤 政紀(明海大学歯学部 機能保存回復学講座 クラウンブリッジ補綴学分野 教授) 演者:池山 和幸(株式会社資生堂 ダイバーシティ&インクルージョン戦略推進部 医学博士・介護福祉士 日本口腔ケア学会認定口腔ケアアンバサダー) |
日本歯科医学会 招待講演 ─ 日本歯科医学会の過去・現在・未来 ─ 「縦糸づくりと横糸づくりによる歯科界の発展を目指して」 17:10〜17:40 第1会場(コンサートホール) 座長:大槻 昌幸(一般社団法人日本歯科審美学会 理事長/東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 う蝕制御学 准教授) 演者:川口 陽子(日本歯科医学会 副会長/東京医科歯科大学名誉教授) |
シンポジウム 2「咀嚼機能と耐久性を重視した審美的補綴治療」 13:10〜15:10 第2会場(劇場) 座長:越智 守生(北海道医療大学歯学部 クラウンブリッジ・インプラント補綴学分野 教授) |
「長期予後を得るためのジルコニア補綴歯科治療」(仮題) 演者:三浦 賞子(明海大学歯学部 機能保存回復学講座 クラウンブリッジ補綴学分野 准教授) |
「前歯部の機能的な審美補綴治療」 演者:野本 俊太郎(東京歯科大学 クラウンブリッジ補綴学講座 准教授) |
「補綴装置および「歯」の延命 〜アウトカムとしての「成功」と「生存」〜」(仮題) 演者:峯 篤史(大阪大学大学院歯学研究科 クラウンブリッジ補綴学分野 講師) |
10月16(日) |
理事長講演「三位一体の歯科審美」(仮題) 9:30〜10:00 第1会場(コンサートホール) 座長:新海 航一(日本歯科大学新潟生命歯学部 歯科保存学第2講座 教授) 演者:大槻 昌幸(一般社団法人日本歯科審美学会 理事長/東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 口腔機能再構築学講座 う蝕制御学 准教授) |
シンポジウム 3「中高年者の歯周 ─ 矯正治療」 10:00〜11:30 第1会場(コンサートホール) 座長:橋場 千織(はしば矯正歯科 院長) |
「包括的なアプローチを要した中高年矯正患者」 演者:岡下 慎太郎(岡下矯正歯科 院長) |
「包括的歯科治療における矯正治療の役割」 演者:井筒 大輔(井筒歯科クリニック 院長) |
会務報告会・表彰式 11:40〜12:30 第1会場(コンサートホール) |
歯科衛生士セッション「口腔の審美・機能のメインテナンスにおけるチーム医療」 13:30〜15:30 第1会場(コンサートホール) 座長:中村 映子(ナグモ歯科クワバラクリニック 主任歯科衛生士) |
「歯のホワイトニングの特性を考慮したメインテナンス」 演者:金子 潤(明海大学 保健医療学部 口腔保健学科 教授) |
「歯科審美における口腔筋機能療法(MFT)の役割」(仮題) 演者:石野 由美子(二子玉川ガーデン矯正歯科/昭和大学歯科病院 口腔機能リハビリテーション科 歯科衛生士) |
教育講演 1「拡大視野下における支台歯形成のポジショニング」 15:40〜16:30 第1会場(コンサートホール) 座長:永井 茂之(永井歯科診療室 院長) 演者:佐藤 琢也(サトウ歯科 デンタルインプラントセンター 大阪 理事長) |
学術講演委員会企画講演 10:00〜11:30 第2会場(劇場) |
歯科技工士セッション「審美的歯科補綴治療を成功させるための情報伝達」 13:30〜15:30 第2会場(劇場) 座長:江本 朋弘(クラレノリタケデンタル株式会社 技術本部 三好開発部 技工グループ) |
「チームアプローチのための情報共有」 演者:黒田 敏樹(医療法人社団輝樹会黒田クリスタル歯科 吉祥寺 院長・理事長) |
「ジルコニア補綴装置製作をデジタル移行する為のコミュニケーション」(仮題) 演者:小原 信二(有限会社 グランツテクニカ 代表) |
教育講演 2「私の救歯臨床とその先の審美修復」(仮題) 15:40〜16:30 第2会場(劇場) 座長:若林 一道(大阪大学歯学部・大学院歯学研究科 歯科補綴学第一教室 助教) 演者:先田 寛志(ナチュラルクリニック OSAKA 院長・理事長) |
Page
Top