単位について |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オンライン学術集会での単位取得方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各学会により一部取得方法が異なりますので、「学会別:単位取得方法と上限について」をご確認ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 注意事項 】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以下の場合、単位取得は認められませんので、よくご確認をお願いいたします。 ●視聴開始履歴が講演開始10分を過ぎている場合 ●セッション中に途中退場された場合 ●視聴ログの確認ができない場合 ●設問解答をしなかった場合(正解するまで解答必須)※ ※30分2演題のセッションで単位取得する場合、両演題を必ず視聴し、計2問の設問に合格する必要が あります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 単位付与の時期について 】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会期終了後、データを確認し単位登録処理を行いますので、通常よりお時間いただきますがご了承ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学会別:単位取得方法と上限について | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■日本整形外科学会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8単位まで。 ※現地開催時と異なっていますのでご注意ください。 ※従来の現地開催日数(2日間)×4単位として日本整形外科学会より定められております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<取得方法> 「オンライン学術集会での単位取得方法」をご確認ください。 会期終了後、日整会マイページへの単位反映までにはお時間をいただいておりますのでご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■日本リウマチ学会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上限はありません。 本学術集会では、最大3単位取得可能です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<取得方法> 「オンライン学術集会での単位取得方法」をご確認ください。 会期終了後、単位が認められた方へは運営事務局より受講証明書を発行いたします。 発行された受講証明書をご自身で日本リウマチ学会へご提出いただくことで単位が付与されます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■日本リウマチ財団 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●登録医:3単位(本学術集会において) ●リウマチケア専門職:6単位まで 本学術集会では、最大3単位取得可能です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<取得方法> 「オンライン学術集会での単位取得方法」をご確認ください。 会期終了後、単位が認められた方へは運営事務局より受講証明書を発行いたします。 発行された受講証明書をご自身で日本リウマチ財団へご提出いただくことで単位が付与されます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■日本リハビリテーション医学会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●日本リハビリテーション医学会認定臨床医:1講演10単位。 最大取得は、会期中で20単位。 ●日本専門医機構認定リハビリテーション科専門医:1講演1単位。 最大取得は、会期中で2単位。 ※単位認定されているセッションは全部で3つありますが、3つすべて受講されたとしても、それぞれ 上記の最大単位数までしか取得できませんので、購入時ご注意ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<取得方法> 「オンライン学術集会での単位取得方法」に基づきますが、その内、リハビリ医学会の単位のみ必要な場合は、設問への解答については不要です。 講演開始10分以内に受講を開始してください。 会期終了後、単位が認められた方へは運営事務局より受講証明書を発行いたします。 発行された受講証明書をご自身で日本リハビリテーション医学会へご提出いただくことで単位が付与されます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■日本手外科学会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上限はありません。 本学術集会では、最大2単位取得可能です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<取得方法> 「オンライン学術集会での単位取得方法」をご確認ください。 会期終了後、単位が認められた方へは運営事務局より受講証明書を発行いたします。 受講証明書はご自身で保管ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■日本骨粗鬆症学会(単位受講料:無料) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●骨粗鬆症学会認定医5単位(非基本) ●マネージャー3単位 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<取得方法> 「オンライン学術集会での単位取得方法」に基づきますが、その内、骨粗鬆症学会の単位のみ必要な場合は、設問への解答については不要です。 会期終了後、学術集会参加証(コピー可)を必ずご自身で認定更新時まで保管してください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■日本作業療法士協会(単位受講料:無料) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加:2ポイント 発表:1筆頭演者につき1ポイント加算 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<取得方法> 会期終了後、参加・発表したことが分かるもの(参加証等)を日本作業療法士協会 会員ポータルサイトから申請することにより、ポイント取得が可能です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※発表者のポイント申請について※ 参加証の他、発表した資料として、学会誌等の「自分の抄録の本文」と「タイトルと氏名が記載されて目次部分の写し」の提出が必要です。 但し、第34回学術集会では冊子発行がなく、電子媒体(オンライン抄録アプリ)の作成のみとなります。 ついては、オンライン抄録アプリをダウンロードの上、「自分の抄録の本文」と「タイトルと氏名が記載されて目次部分」の画面を撮影(スクリーンショット等)し、発表を証明する資料として日本作業療法士協会へ提出してください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本整形外科学会 教育研修会 単位 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(N) は専門医資格継続単位 (S) のついているものは教育研修会スポーツ単位 (R) のついているものは教育研修会リウマチ単位 (SS) のついているものは教育研修会脊椎脊髄病単位 (Re) のついているものは教育研修会運動器リハビリテーション単位 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〈 専門医必須14分野 〉 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(14-1〜4は機構認定専門医共通講習、14-1,2,3は機構認定専門医必修講習) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第34回日本臨床整形外科学会学術集会 運営事務局 株式会社シンセンメディカルコミュニケーションズ内 TEL:025-278-7232 FAX:025-278-7285 E-mail: jcoa34@shinsen-mc.co.jp 受付時間:9:30〜17:00 (土・日・祝日除く) お問い合わせはできる限りメールにてお願いします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Page
Top