演題登録 |
||||||||||||||||||||||||
申込方法 | ||||||||||||||||||||||||
第41回日本歯科医学教育学会総会および学術大会における一般演題(口演・ポスター発表)を下記の要領で募集します。 歯科医学教育に関する演題発表に、多くのご応募をいただけますようお願い申し上げます。 本ホームページからのオンラインによる申込み・登録となりますので、下記の要項をお読みの上、 本ページ下部にあるリンクから登録サイトに進み、お手続きください。 |
||||||||||||||||||||||||
演題登録期間 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
※抄録の修正期限も同様です。締切以降の修正は出来かねますので予めご了承ください。
|
||||||||||||||||||||||||
発表者の資格 | ||||||||||||||||||||||||
発表者は(共同演者も含む)はすべて本学会会員でなければなりません。 未加入の方は、至急手続きをお願いいたします。 入会手続きや会費納入に関しましては、下記学会事務局までお問合せください。 ※卒前学生が発表する場合には、会員資格を求めておりません。 詳しくは下記学会事務局までお問合せください。 日本歯科医学教育学会ホームページ |
||||||||||||||||||||||||
◆学会事務局 日本歯科医学教育学会事務局 〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル3F (一財)口腔保健協会内 担当:宮部 TEL:03-3947-8891 FAX:03-3947-8341 E-mail:gakkai35@kokuhoken.or.jp |
||||||||||||||||||||||||
発表形式と演題分類 | ||||||||||||||||||||||||
演題の登録時には、発表を希望する形式と分類カテゴリーを選択してください。 ただし、プログラム構成の都合上、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。 最終的な発表の形式の決定については、大会長にご一任ください。 |
||||||||||||||||||||||||
発表形式 | ||||||||||||||||||||||||
●一般演題(口演) ●一般演題(ポスター発表) ●学生セッション(ポスター発表) |
||||||||||||||||||||||||
発表方法(重要) | ||||||||||||||||||||||||
口演発表 PowerPointに音声を載せたmp4データをお送りいただき、Web学会期間中、お送りいただいたデータをWeb上で公開いたします。 また、Web学会期間中、Web会議ソフトのライブ配信機能を用いて質疑応答・討論をオンライン上で行います。 7月24日(日)に、設定された時間帯に質疑応答・討論を行いますので、演者にはオンライン上で待機していただきます。 日時、会場へのログイン方法は演題採択後にご案内をいたします。 ※参考 |
||||||||||||||||||||||||
ポスター発表 | ||||||||||||||||||||||||
最終的に掲示されるポスターのデータをPDFにてお送りいただき、Web学会期間中、
お送りいただいたデータをWeb上で公開いたします。 また、参加者(閲覧者)からは各発表についての質問を受け付けるフォームも構築し、受け付けますので、回答の対応をお願いすることになります。 |
||||||||||||||||||||||||
分類カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||
カテゴリー1:学習者(対象者) | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
カテゴリー2:教育・研修課程(カリキュラム、プログラム) | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
カテゴリー3: 内容(ニーズ・デマンド、学習成果、教授法、教育資源、評価法、FD、教育研究手法など) |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
入力に関しての注意事項 | ||||||||||||||||||||||||
1. 文字数制限 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
2. 使用文字について | ||||||||||||||||||||||||
機種依存文字(Macintosh、Windowsのみで利用できる文字で、JIS規格で規定されていない)は登録できませんのでご注意ください。 | ||||||||||||||||||||||||
3. 抄録本文 | ||||||||||||||||||||||||
以下のリンクより、抄録用テンプレート(Microsoft Word形式)を入手し、記載例にしたがって完成させてください。完成したファイルをそのままオンラインにて登録いただきます。 | ||||||||||||||||||||||||
利益相反の開示について | ||||||||||||||||||||||||
日本歯科医学教育学会総会および学術大会での発表については、筆頭演者にCOIの開示をお願いします。 | ||||||||||||||||||||||||
演題登録サイト | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
各賞について | ||||||||||||||||||||||||
●「第14回日本歯科医学教育学会国際学会研究発表奨励賞」 ●「第14回日本歯科医学教育学会教育文化賞」 ●「第20回日本歯科医学教育学会優秀論文賞」 ●「第20回日本歯科医学教育学会教育システム開発賞」 |
||||||||||||||||||||||||
上記の各賞について募集が行なわれております。 募集の詳細は、日本歯科医学教育学会ホームページをご覧ください。 (http://kokuhoken.net/jdea/) 特に「第20回日本歯科医学教育学会教育システム開発賞」については所定の応募の他に、第41回日本歯科医学教育学会学術大会での口演発表が必要となりますのでご留意ください。 |
||||||||||||||||||||||||
演題の受領通知 | ||||||||||||||||||||||||
●ご入力のメールアドレス宛に受領通知が自動配信されますので、メールが届いたことを必ず 確認してください。(通常、ご登録後〜10分以内に送信) ●1〜2日経過しても受領通知が届かない場合は、メールアドレスが正しく登録されていない 可能性が考えられます。お手数でも再度ご登録ください。 |
||||||||||||||||||||||||
登録内容の確認・修正・削除 | ||||||||||||||||||||||||
●登録内容の確認は受領通知でご確認をお願いします (アップロードされた抄録はご確認いただけません) ●投稿された抄録は、校正されずそのまま印刷されます。 提出者の責任において正確に作成してください。 演題名・抄録本文のほか、共著者名についても十分ご確認ください。 ●登録内容を修正する場合は、再度登録をお願いします。 ●登録内容を削除する場合は、下記運営事務局へメールでご連絡をお願いします。 |
||||||||||||||||||||||||
演題登録方法に関するお問合せ先 | ||||||||||||||||||||||||
第41回日本歯科医学教育学会総会 および 学術大会 運営事務局 E-mail:jdea41@shinsen-mc.co.jp 株式会社シンセンメディカルコミュニケーションズ 〒950-0983 新潟市中央区神道寺1丁目6-14 TEL:025-278-7232 FAX:025-278-7285 |
||||||||||||||||||||||||
お問い合わせをいただいた内容について、速やかに返答できるよう、運営事務局へのお問い合わせ等はできるだけ電子メールにてご連絡くださいますようご協力のほどお願いいたします。 ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||
Page
Top