単位について

単位の取得について
第13回日本運動器疼痛学会では下記の単位1〜3を取得できます。
1.日本整形外科学会 教育研修講演
【単位取得方法】教育研修単位は以下の流れで取得できます。
【対象講演】取得できる日本整形外科学会教育研修講演単位の種類は下記1の通りです。
【取得単位数上限】1日7単位を上限に取得が可能です。最大で12単位。
【注意事項】
以下の場合、単位取得は認められませんので、よくご確認をお願いいたします。
<11月28日、29日、録画配信・ライブ配信、オンデマンド配信共通>
●視聴開始履歴がセッション開始10分を過ぎている場合
●セッション中に途中退場された場合
●視聴ログの確認ができない場合
●設問回答をしなかった場合(正解するまで回答必須)※
 ※30分2演題(教育研修講演1,2、真髄セミナー)のセッションで単位取得する場合、両演題を必ず
  視聴し、計2問の設問に 合格する必要があります。
【単位付与の時期について】
会期終了後、データを確認し単位登録処理を行いますので、通常よりお時間いただきますがご了承ください。
【日本整形外科学会 不正受講の禁止等】
学術総会等における講演その他のプログラムの受講は、参加者が高度な学識と技能を習得するために必要なものです。更に、教育研修単位として申請をされている場合は、我が国における専門医制度の運営の基盤となるものです。
プログラムを受講する際に閲覧する動画が「早送り」をされたり、同じ時間帯に複数の端末で再生がされた場合は、記録している「ログ」をもとに、不正受講が行われたと判断します。不正受講は、学術総会等の意義を毀損するとともに、医師としての資質に重大な疑いを生じさせ、専門医制度の円滑な運営に支障を生じさせる行為です。
不正受講をした会員に対しては、単位の不認定は当然として、厳正な対処がなされます。
絶対にお止めください。
2. 日本リハビリテーション医学会生涯教育研修単位
【単位取得方法】以下の流れで取得できます。
【対象講演】取得できる日本リハビリテーション医学会生涯教育研修単位の種類は下記2の通りです。
【取得単位】リハビリテーション科専門医が4単位(4講演分)、認定臨床医が40単位(4講演分)です。
【単位付与について】視聴ログの確認が出来ましたら受講証明書をメールでお送り致します。
3.日本ペインクリニック学会
 ペインクリニック専門医資格関連学会参加点数:5点
【単位取得方法】参加証のコピーを日本ペインクリニック学会へ提出してください。
単位一覧
1.日整会教育研修会認定講演一覧
講演日
(録画放映)
オンデマンド
プログラム
演題名
講演者
必須分野
取得単位
11月28日(土)
10:20〜11:20
11月30日(月)〜
12月25日(金)
特別講演1
慢性痛は何のためにあるのか?
澁木 克栄
[1][8]
11月28日(土)
15:15〜16:15
11月30日(月)〜
12月25日(金)
特別講演2
疼痛に対するリハビリテーション医学のチャレンジ
田島 文博
[13]
リハビリ(Re)
11月29日(日)
10:45〜11:45
11月30日(月)〜
12月25日(金)
特別講演3
脊髄障害性疼痛と神経再生医療
山下 敏彦
[7][8]
脊椎脊髄病(SS)
11月28日(土)
17:00〜17:30
11月30日(月)〜
12月25日(金)
教育研修講演
1,2
疼痛学における基礎研究の意義
─ 薬剤開発も含めて ─
富永 真琴
[1][8]
11月28日(土)
17:30〜18:00
慢性疼痛に対する薬物療法とポリファーマシー
中川 貴之
11月28日(土)
11:50〜13:00
共催セミナー
内因性鎮痛と慢性痛
小幡 英章
[1][8]
11月29日(日)
12:30〜13:40
共催セミナー
慢性痛診療におけるセルフマネジメント支援型薬物療法
川井 康嗣
[8]
12月1日(火)
19:00〜20:10
共催セミナー
神経障害性疼痛への新しい対応
─ 行動医学を使って新規薬剤の治療効果を高める工夫 ─
三木 健司
[8]
12月2日(水)
19:00〜20:10
共催セミナー
4
現代における運動器慢性疼痛の理解と整理
─ 腰痛診療ガイドライン最新版をひもときながら ─
折田 純久
[7][8]
脊椎脊髄病(SS)
12月3日(木)
19:00〜20:10
共催セミナー
5
加齢に伴う脊柱後弯症の病態と治療
─ 疼痛対策から運動療法まで ─
宮腰 尚久
[4][13]
リハビリ(Re)
11月30日(月)〜
12月25日(金)
真髄セミナー
3,4
長年の痛み研究で分かったことを診療にどう生かすか?
柴田 政彦
[8]
手外科における疼痛疾患
坪川 直人
11月30日(月)〜
12月25日(金)
真髄セミナー
5,6
脊髄損傷の麻痺域の痛み
真柄 彰
[7][13]
リハビリ(Re)
脊柱後弯変形(腰曲がり)に対するCareとCure
渡邊 慶
11月30日(月)〜
12月25日(金)
真髄セミナー
7,8
内視鏡アプローチによる低侵襲脊椎手術
高野 裕一
[7]
脊椎脊髄病(SS)
立位姿勢とHRQOL
~脊椎外科の立場から~
長谷川和宏
専門医必須分野
[1] 整形外科基礎科学
[4] 代謝性骨疾患(骨粗鬆症を含む)
[7] 脊椎・脊髄疾患
[8] 神経・筋疾患(末梢神経麻痺を含む)
[13] リハビリテーション(理学療法、義肢装具を含む)
取得単位
SS =脊椎脊髄病
Re =運動器リハビリテーション
2.日本リハビリテーション医学会生涯教育研修単位一覧
講演日
(録画放映)
オンデマンド
プログラム
演題名
講演者
11月28日(土)
15:15〜16:15
11月30日(月)〜
12月25日(金)
特別講演2
疼痛に対するリハビリテーション医学のチャレンジ
田島 文博
11月29日(日)
10:45〜11:45
11月30日(月)〜
12月25日(金)
特別講演3
脊髄障害性疼痛と神経再生医療
山下 敏彦
11月29日(日)
12:30〜13:40
共催セミナー2
慢性痛診療におけるセルフマネジメント支援型薬物療法
川井 康嗣
12月3日(木)
19:00〜20:10
共催セミナー5
加齢に伴う脊柱後弯症の病態と治療
─ 疼痛対策から運動療法まで ─
宮腰 尚久

Page
Top