座長・演者へのご案内

会場参加の方
座長の皆様へ
演者の皆様へ
リモート参加の方(座長・演者の皆さま共通)
リモート参加:事前準備
リモート参加:当日準備
リモート参加:座長の方へ
リモート参加:演者の方へ
会場参加の方
■座長の皆様へ
1. 座長受付はございません。
  担当セッション開始 10 分前までに会場内右手前方の「次座長席」にご着席ください。
2. 各セッションの進行は座長に一任いたしますが、終了時刻は厳守してください。
3. シンポジストは現地発表またはライブ参加での発表となります。
  ライブ参加の場合は予め提出された講演動画を放映します。
  総合討論のみリアルタイムでご参加いただきます。
■演者の皆様へ
1. 発表時間
  シンポジウム 発表 10 分 総合討論 40 分
 (シンポジウム5のみ総合討論30分)
  ※発表時間終了の 1 分前に黄ランプ、終了時に赤ランプにてお知らせいたします。
   必ず発表時間を厳守してください。
2. PC 受付
  1)受付場所:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 3F ホワイエ(講演会場前)
  2)受付時間:11月6日(金)11:30〜17:00
         11月7日(土) 8:15〜15:00
    ※発表の 30 分前までに、PC 受付でデータ受付と映像出力のチェックを完了してください。
    ※発表会場へは、発表開始 20 分前までにお越しください。
  3)PC お持込みの場合
    PC は、PC 受付で確認後、ご自身にて発表会場内の PC オペレータ席(演台横)にお持ちください。
    発表終了後、PC は発表会場内の PC オペレータ席にてご返却いたします。
3. 発表方法
  1)PowerPoint での PC プレゼンテーション(1 面映写)のみとなります。
  2)スライドの枚数には制限はありませんが、発表時間内に終了するようにご配慮ください。
  3)発表中の画面操作は、演台に置かれたモニターを見ながら、ご自身でマウス、キーボードを
    操作して画面をすすめてください。
4. PC 発表者用データ作成上のお願い
  データは以下の要領で作成してください。
  1)利用可能な PC
   Windows の場合:PC 持込み、または USB ストレージでのデータ持込みによる発表が可能です。
   Macintosh の場合:必ずご自身の PC をご持参ください。
  2)動画・音声の利用について
   講演会場では、動画・音声出力が出来るように準備します。動画を含む発表用データを持参
    される方は、Windows Media Player12 の初期状態に含まれるコーデックで動作する形式で
    ご用意ください。動画を使用する場合、リンク切れにご注意ください。
    データをメディアにコピーした後、作成した PC 以外の PC で動作確認することによりチェック
    できます。動画がある場合はご自身の PC のお持込みを推奨いたします。
  3)メディアデータをお持込みされる場合(Windows のみ)
   会場でご用意している OS とアプリケーションは以下のものです。
    ※ OS:Windows 10
    ※アプリケーション:Windows 版 PowerPoint 2010/2013/2019(2016)
   OS:Windows 環境でご作成ください。
   画面のサイズは XGA(1024 × 768)です。
   フォントは OS 標準のもので作成ください。
    例)Century、Century Gothic、Times New Roman、MS 明朝、MS ゴシック
   データの総量制限は特に設けませんが、決められた発表時間内に発表が終了するようデータを
    作成ください。
   メディアの形式は USB ストレージのみ受け付けます。USB ストレージに記録しご持参ください。
   発表データは、「演題番号+ご自身のお名前」をつけたフォルダの中に保存してください。
   メディアをお持込みになる際は、最新のウイルス駆除ソフトでチェックしてください。
   データの受付・返却:USB ストレージでのデータ持込みの場合、PC 受付ではデータのみを
    ダウンロードし、メディアはその場でご返却いたします。
   お預かりしたデータは、会期終了後、運営事務局にて責任をもって消去いたします。
   発表者ツールのご使用は出来ません。 
  4)PC 本体をお持込みされる場合
   外部出力ができる PC をご持参ください。
   会場に用意するケーブルコネクタの形状はミニ Din-sub 15pin です。
   変換が必要な場合には付属アダプターは、各自でご用意ください。
    (Macintosh、SONY VAIO など)
   予め、スクリーンセーバー、省電力設定を解除してください。
   起動時にパスワード等を設定している場合は、解除しておいてください。
   PC 持込みの場合、PC 受付にて、試写確認後、各自ご自身で講演会場に移動してください。
    講演会場では、発表の 20 分前までに発表会場内の PC オペレータ席(演台横)に PC を
    お持ちください。
   発表終了後、直ちに PC オペレータ席で、ご自身の PC を引き取ってください。
   必ず AC アダプター(電源コード)をご持参ください。AC アダプターがない場合、受付いたし
    かねる場合もありますのでご了承ください。
   バックアップデータを必ずお持ちください。
リモート参加の方(座長・演者の皆さま共通)
リモートで参加いただく座長・演者の方は、Web会議システム「Zoom」をご利用いただきます。
リモート参加:事前準備
1. 接続機器(PC)の準備を行う
  ZoomではWindows、Mac に対応しております。サポートされている利用可能な機器
 (OS のバージョン等)をご確認ください。
  詳細はWeb 会議システム「Zoom」公式ホームページの「Windows、macOS、Linuxのシステム
  要件」をご参照ください。
  スマートフォン・タブレット等でのご参加はお控えください。
  途中でバッテリーがなくならないよう電源アダプターのご用意をお願いいたします。
2. 参加場所、インターネット環境の準備と設定を行う
  周辺雑音や他会話が聞こえることや電話がかかってきて中断することのない、セッション進行に
  支障のない場所を確保してください。
  安定したインターネット環境を確保してください。原則、有線LAN接続をお願いいたします。
  Wi-Fiも使用可能ですが、通信が安定しない場合があり、トラブルが発生する可能性があります。
3. 付属設備の準備と設定(マイク、スピーカー、Webカメラ)を行う
  ①マイク、スピーカー
   事前にZoomのオーディオ設定でマイク、スピーカーをテストし、音量を確認してください。
   Zoomの音量の他に、PC本体の音量設定も確認してください。
   PC内蔵のマイク、スピーカーでも可能ですが、ハウリングやエコーなどトラブルが発生しやすいため、
   Web会議用のマイク、スピーカー、ヘッドセット(マイク付きヘッドフォンなど)を利用することを
   推奨いたします。
  ②Webカメラ
   セッション中はWebカメラでご自身の映像を視聴者に配信いたします。
   Webカメラのご用意がない場合は音声のみを配信いたします。
4. Web会議システム「Zoom」をインストールする(無料)
  当日オンラインでセッションに参加する際、名前は
 「セッション名:漢字氏名(例:シンポジウム1:新潟太郎)」としてください。
5. Zoom のテストミーティングを行う  
  プログラムの関係上、当日にマイクやスピーカー、画面チェックなどは行いません。
  そのため、事前に各自にてZoomのテストミーティングに参加し、Zoomに慣れていただき、
  セッション参加前に必ず当日使用するPCのマイクならびにスピーカー等のテストを行ってください。
  ※モバイルでZoomアプリを使用している場合は、http://zoom.us/test でテストミーティングに
   参加し、指示に従ってビデオまたはオーディオをテストしてください。
  Zoom テストミーティング:http://zoom.us/test
リモート参加:当日準備
1. 予め運営事務局よりメールにてご案内するURLよりZoomを起動してください。
  ※セッション開始30分前までにログインをお願いいたします。
  ※必ず安定したインターネット環境で参加をお願いいたします。

  ※セッション開始60分前から接続が可能です。Zoomの操作が不慣れな方は早めに接続をお願いします。
2. セッションに参加する際、参加表記氏名は
 「セッション名:漢字氏名(例:シンポジウム1:新潟 太郎)」としてください。
  ログイン後は、プログラムに沿って進行が進んでいますので、ご自身のセッション時間になるまでその
  ままお待ちください。(その際、マイク・スピーカー、Webカメラは必ずオフにしてください。)
 (プログラム開始前のログインの場合は、一旦「待機室」でお待ちいただきます。)
3. ご自身のセッション時間になりましたら、マイク・Webカメラをオンに切り替えてください。
  ※ご自身のセッション中はライブ配信視聴ページではなく、Zoom上でのみご参加ください。
   ハウリングやエコーなどトラブルを防ぐため、ご協力をお願いいたします。
  ※使用していないアプリケーションは完全に終了してください。

  ※マイク音声ミュートの確認:発言する時以外は必ず音声をミュートにしてください。
   音声のハウリング等の原因となります。
  ※Webカメラの確認:WebカメラをONにする場合は、関係のない人が映り込まないようご注意
   ください。(必要に応じてバーチャル背景機能等をご活用ください)
  ※運営事務局(ホスト)側からの制御:
   マイク音声ミュートを忘れた場合に、ミュートを操作させていただく場合がございます。
   セッション中に接続が不安定になってしまい、セッションの進行に支障があると判断される
    場合には、強制的に一旦切断をさせていただく場合がございます。
リモート参加:座長の方へ
1. セッション進行について
  時間内で終了するようにご協力ください。
  接続の不具合などトラブルの発生も予想されますが、臨機応変な対応にご協力をお願いいたします。
 シンポジストは現地発表またはリモート参加での発表となります。
   リモート参加の場合は予め提出された講演動画を放映します。
   総合討論のみリアルタイムでご参加いただきます。
2. セッション中 〜 質疑応答
  定刻になりましたら運営事務局よりお声がけいたしますのでセッションを開始してください。
  各講演終了後、質疑応答を行います。質疑応答は、以下の方法で受け付けます。
  ①会場の参加者
  ②ライブ配信視聴ページからの Q&A 機能を使用しての質問(別途質問確認画面をご用意いたします)
  ※質疑応答時、リモート参加の演者の先生が、音声ミュート解除を忘れて音声が聞こえない場合、
   音声ミュートを解除するようお声がけにご協力をお願いいたします。
  ※演者の先生がご講演中は、音声をミュートにし、Webカメラをオフにしてください。
リモート参加:演者の方へ
1. セッション進行について
  時間内で講演を終了するようにご協力ください。
  接続の不具合などトラブルの発生も予想されますが、臨機応変な対応にご協力をお願いいたします。
2. セッション中〜質疑応答
  定刻になりましたら、会場側で事前に提出いただいている講演動画を流します。
  ※シンポジウムの総合討論はリアルタイムでご参加ください。
お問い合わせ先
第47回日本臨床バイオメカニクス学会 運営事務局【技術サポート】
※ライブ配信やリモート参加についてのご不明点はこちらにお願いします
E-mail:webinar-bio@shinsen-mc.co.jp
第47回日本臨床バイオメカニクス学会 運営事務局
株式会社 シンセンメディカルコミュニケーションズ
〒950-0983 新潟市中央区神道寺1丁目6-14
TEL:025-278-7232  FAX:025-278-7285
E-mail: info7232@shinsen-mc.co.jp

Page
Top